ソウルが舞台の韓国ドラマや映画を見ていると大きな川が出てきますね。
漢江(ハンガン)です。韓国語で 한강 です。
漢江は、北朝鮮に源を発し冬ソナで有名な春川市などを南流する北漢江と、太白山脈から北流する南漢江とが、ソウルの東にある南楊州で合流、ソウルの中央を北西へと流れ、坡州市の烏頭山統一展望台の付近で臨津江(イムジン河)と合流し黄海の江華湾へと注ぐ、全長494km、長さでは洛東江に次ぐ韓国2位、流域面積では1位に輝く朝鮮半島の大河です。
滔々と流れる漢江に橋は何本あるのでしょうか?北漢江と南漢江との合流地点(東)から漢江を辿ってみましょう。
(情報は韓国の나무위키を参考にしました。)
- 八堂ダム管理橋 (팔당댐 관리교 – パルダンデムクァンリキョ)
ひとつ目の橋は京畿道南楊州市にある八堂ダムの管理橋です。ダムのメンテナンスや緊急管理のため使われます。
八堂ダムは1974年に完成しました。役割は主に4つです。1.ソウル首都圏の水源、2.地域の農業用水への灌漑、3.水力発電で首都圏の電力供給、4.流域を水害から守るための洪水調節。周辺は観光地としても人気があり、ロケ地にも使われますね。このように韓国にとって大変重要な多目的ダムが、漢江に架かる橋🌈最初にご紹介する八堂ダム管理橋です。
2. 八堂大橋 (팔당대교 – パルダンデキョ)
京畿道の河南市と南楊州を結ぶ1995年完工の橋です。交通量が多く、首都圏の交通を支える重要な橋になっています。
3. 渼沙大橋 (미사대교 – ミサデキョ)
同じく京畿道の河南市と南楊州を結ぶ大変美しい橋です。2009年に開通しました。高速道路の一部なので車両以外は通行できません。
4. 江東大橋 (강동대교 – カンドンデキョ)
ソウルの最も東にある江東区と京畿道九里市を結ぶ橋です。ソウルオリンピックの3年後1991年に開通しました。ソウルの東部地域と市内中心部を結ぶ役割を果たしています。
5. 九里岩寺大橋 (구리암사대교 – クリアムサデキョ)
同じくソウル市江東区と京畿道九里市を結ぶ橋です。2014年開通。橋の中央に「水上に浮かぶ太陽」を意味するアーチがあります。ソウル市民が江原道へ行く時によく利用するそうです。
6. 広津橋 (광진교 – グァンジンキョ)
橋の南はソウル市江東区、北が広津区。ここから橋のどちら側もソウル市内になります。後に出てくる漢江大橋とともに漢江で最も古い橋です。1934年着工、1936年竣工ですが、1950年朝鮮戦争で爆破されたのち1952年復元されます。建設上の問題が生じ撤去。1997年着工、2003年開通しました。
7. 千戸大橋 (천호대교 – チョノデキョ)
この橋もソウル市江東区と広津区を結びます。1976年完工。
8. オリンピック大橋 (올림픽대교 – オリンピックデキョ)
1988年ソウル五輪大会を称える橋で、江南と江北を結びます。1990年完成ですが、1989年に開通しました。ソウル五輪のメイン会場となったオリンピック公園が近く、スポーツイベントやコンサートが行われています。
9. 蚕室鉄橋 (잠실철교 – チャミシルチョルキョ)
地下鉄2号線、江辺と蚕室ナル駅を結ぶ鉄道橋ですが側道を自転車や歩行も可能です。ドラマなど映像の舞台にもなっています。1979年完工。
10. 蚕室大橋 (잠실대교 – チャミシルデキョ)
1972年完工、当時は韓国で2番目に長い橋でした。ロッテワールドタワーや遊園地が近くにあります。
11. 清潭大橋 (청담대교 – チョンダムデキョ)
1972年完工、下を地下鉄7号線が走っています。自動車専用道路で自転車や歩行者は渡れません。蚕室総合運動場が近く、ソウルオリンピックスタジアムや体育館ではスポーツイベントやコンサートが行われています。
12. 永東大橋 (영동대교 – ヨンドンデキョ)
完工1979年、ソウル市の江南地区と江北地区を結ぶ主要道路。
13. 聖水大橋 (성수대교 – ソンスデキョ)
1979年開通の橋が1994年崩壊事故発生、1997年再開通しました。その時に橋の色が水色から赤色に変わりました。江南区狎鴎亭と城東区にあるソウルの森公園を結びます。
14. 東湖大橋 (동호대교 – トンホデギョ)
1985年開通、真ん中を地下鉄3号線が走り錦湖駅と狎鴎亭駅を結んでいます。
15. 漢南大橋 (한남대교 – ハンナンデギョ)
1969年完工、江南地区開発の土台になった橋です。往復交通量と平均交通量が漢江で最も多く、四大門内と江南、そして京釜幹線道路で釜山へつながる韓国の核心となる橋梁です。
16. 盤浦大橋 (반포대교 – バンポデギョ)
1982年開通、高速バスターミナルにも近く、月光レインボー噴水は世界で最も長い橋噴水として2009年ギネスブックに登録されました。
17. 潜水橋 (잠수교 – チャムスギョ)
盤浦大橋の真下を通る、大雨の時には沈む橋です。1976年開通で、盤浦大橋は後から上にできました。独特の風情から市民に親しまれ映像作品にも数多く登場しています。2026年、漢江初の歩行専用橋になる予定で、デザインや名称は公募で決定されます。
18. 銅雀大橋 (동작대교 – トンジャクデギョ)
1984年開通、青いアーチが目を引きます。ソウル市内の橋では最南端に位置しており、首都圏電鉄4号線イチョン駅とイス駅を結ぶ鉄橋で、ソウル地下鉄9号線との乗り換え駅となる銅雀駅が橋の上にあります。
19. 漢江大橋 (한강대교 – ハンガンデキョ)
最も歴史ある橋で最初の開通は1917年。洪水の復旧や拡張を経て、1981年開通。冬、漢江氷結観測地点が橋脚の間にあります。橋の下にノドゥル島があります。
橋の上にカフェがありましたが、2024年7月16日、橋の上のホテルがオープンします。
20. 鷺梁大橋 (노량대교 – ノリャンデギョ)
1987年開通、1988ソウル五輪の円滑な催行のために漢江に沿ってオリンピック大通りに建設された橋。漢江を渡る橋ではないため漢江の橋に含まれないこともある。
21. 漢江鉄橋 (한강철교 – ハンガンチョルギョ)
龍山区と銅雀区を結んでいます。1900年開通、韓国初の鉄道橋として、漢江に最初に建設された橋です。京釜線が開通し発展しましたが、朝鮮戦争で破壊され1951年に再建されました。完全復旧は1969年、現在の橋は1994年に完成しました。ソウルと釜山を結ぶ京釜線(경부선)と、ソウルと仁川国際空港を結ぶ空港鉄道AREXの京義線(경의선) という2本の主要鉄道が通ります。
22. 元暁大橋 (원효대교 – ウォニョデギョ)
龍山区と永登浦区汝矣島を結びます。1981年完工、13番目の漢江橋梁です。63ビルに近く、さまざまな場面でこの橋も出てきます。新羅時代の高僧である元暁から名前がつきました。
23. 麻浦大橋 (마포대교 – マポデギョ)
ソウル市麻浦区龍江洞と永登浦区汝矣島洞をつないでいます。1968年に始まる漢江開発計画の核心事業として1970年開通、荒れていた汝矣島を生まれ変わらせました。その後、改修、補修工事を経て、現在の橋は2000年完工しました。例年9月から10月の間に行われているソウル世界花火祭りの重要拠点でもあります。
24. 西江大橋 (서강대교 – ソガンデギョ)
1996年開通。赤いアーチが特徴で、多くの映像作品にも登場しています。渡り鳥の飛来地としてラムサール条約に登録されている栗島の上を通るので、野生動物保護のため夜間照明をせず、また島の側では通行車のクラクションも禁止しています。
25. 堂山鉄橋 (당산철교 – ダンサンデギョ)
漢江3番目の鉄橋として、1983年完工、1984年からソウル地下鉄2号線が通っています。1999年再開通しました。
26. 楊花大橋 (양화대교 – ヤンファデギョ)
麻浦区と永登浦区を結ぶ橋で、1965年完工後も拡張を続けてきました。橋の上には展望台を兼ねたカフェがあり、下には仙遊島 (선유도) があり仙遊島公園 (선유도공원) という中州の公園になっています。
27. 城山大橋 (성산대교 – ソンサンデギョ)
麻浦区と永登浦区を結ぶ橋で、1980年完工しました。
28. ワールドカップ大橋 (월드컵대교 – ワールドカップデギョ)
2002年日韓ワールドカップ杯を記念して建てられた橋ですが、2010年に着工され完全開通は2023年。国宝2号の石像をデザインしたという斜張橋が特徴です。
29. 加陽大橋 (가양대교 – カヤンデギョ)
2002年完工。橋の長さが約2.5㎞と大きな橋で、桟橋と桟橋の間の距離が100mから180mあり、これは韓国で最も長いそうです。
30. 麻谷鉄橋 (마곡대교 – マゴクデキョ)
2010年開通。地下鉄6号線の麻谷ナル駅とデジタルメディアシティ(DMC)駅を繋いでおり、鉄橋の両方が地下鉄の駅になっているのはここだけだそうです。DMCはデジタル技術のハイテク複合再開発地区でIT最先端企業やテレビ局が集結しています。
31. 傍花大橋 (방화대교 – バンファデギョ)
2000年開通、2,559mあり、漢江に架かる橋🌈最長です。ソウル市江西区と京畿道高陽市を結んでおり、新国際空港であった仁川空港建設事業に合わせて着工されました。アーチのデザインが目を引きます。
32. 幸州大橋 (행주대교 – ヘンジュデギョ)
ソウル市江西区と京畿道金浦市を結ぶ、ソウル市から最も西に位置する橋です。1978年に旧橋が開通、その後、交通量の増加で現在の橋が完工したのは2000年です。
33. 金浦大橋 (김포대교 – キンポデギョ)
1997年開通。京畿道金浦市と高陽市を結んでいますが、ソウル市や坡州市、空港へのアクセスに非常に重要な橋です。
34. 一山大橋 (일산대교 – イルサンデギョ)
2008年開通、渡り鳥の飛来地(장항습지)を守るために装飾を一切排除した環境に優しい造りになっています。京畿道高陽市と金浦市を結ぶ橋。ここから先は鰲頭山統一展望台付近で合流する臨津江を逆行した先まで橋はありません。合流地点から海に向かう漢江の対岸は北朝鮮になります。一山と坡州を結ぶ下山大橋は様々な事情で建設できていないため、2024年現在、一山大橋が漢江に架かる橋🌈のゴールです。
漢江に架かる橋🌈の旅、お疲れさまでした🩷
コメント